スズメバチに刺されたら…ものすごい威圧感!
スズメバチに遭遇したことがあるかたなら 誰もがあの羽の音を記憶していると思います。 一度、スズメバチに刺された経験のある人は 羽の音を聞いただけで震え上がり、めまいを起こす人もいるようです。 おそらくこれは精神的なものでしょうけど。
スズメバチの発生時期
毎年、9月の時期、 夏も終わり、秋になると、スズメバチが猛威を振るい始め 地方自治体のスズメバチ駆除相談員は、 その対応に追われ始めます。 特に、猛暑のあとはスズメバチが急増する傾向があるようなので 気をつけなくてはいけないようです。 スズメバチの専門研究家の分析では、 猛暑と少雨が原因となり大量発生するとのこと。
スズメバチの巣が雨風で落ちずに、 猛暑の影響で気温が上がると スズメバチの生存率が上がり、どんどんと数が増える
のだそうです。 とくに都会の都心部では、 スズメバチにとっての天敵が少ないので
人間にとって「快適なエリア」ほど気をつけるべき。
とも言われています。 でも気をつけるといっても どのように気をつければいいの? と考えてしまいますよね。 突然、スズメバチに刺された! という人もいるようですが、 これはスズメバチの習性が関係しているようです。 自分たちの「巣を守る」という本能で、 無関係な人を襲うこともあるのだとか。 まったく迷惑な話しなのですが、、、 ということは、 偶然通りがかった道の近くに巣があったら、 スズメバチが勝手に防御本能を働かせて襲い掛かる なんてこともありえるということ。 ただ、これは不運と思うかもしれないが、 自然界の中では、ごくごく当たり前の摂理です。
君子危うきには近寄らず
ということで、 とにかくスズメバチがいるようなところには近づかないのが賢明ですね。 補足すると、 スズメバチはミツバチを襲う傾向もあるので
ミツバチを見つけたら、
ひょっとしてスズメバチが近くにいるのかもしれない
と思ったほうがいいのかもしれません。
スズメバチとミツバチ
先ほど、スズメバチがミツバチを襲うというお話しをしましたが、 ミツバチも負けてはいません。
熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)
この大技で、ミツバチは仲間が数〜数十匹犠牲になったとしても 天敵であるスズメバチに対抗することがあるようです。
オオスズメバチ vs ニホンミツバチ 【動画】
この大技は、ミツバチがものすごい大群で集まり羽を振るわせることで 体温を一気に上昇させるもの。 スズメバチは熱に弱いので、 この技をくらい体温が「+5℃以上」上昇すると死に至るそうです。
スズメバチの駆除と対策
僕たちができること、、 いずれにしても、屋外の活動には 気をつけなければいけませんね。 ただ、スズメバチの駆除は 地方自治体にお願いしたほうがいいのだが、 自治体に相談するときというのは 他の人も同じように相談しているので なかなか迅速には対応してくれないことも多いのだとか。 これは、怠慢なのではなく、 時期によってはスズメバチ駆除の職員は その対応に追われまくるので、 数日待つ場合もあるようです。 ただ、自治体の対応があまりに遅い時には 自分たちで対処することを選ぶ人もいると思います。 ファミリーセンターなどでも、 スズメバチ駆除のスプレーなども販売されているので 自分でスズメバチ駆除することもできますが 絶対に完全防備で駆除に向かいましょう 自治体によっては防護服の貸出しを行うところもあるようなので 確認してみるといいかもしれません。
スズメバチに刺されたら
そして、もしもスズメバチに刺されてしまった場合(特に2度目以降)、 アナフィラキシーショックといって 極度に血圧が下がり、死に至ることもあるようです。 スズメバチに刺されたときは、
意識があっても救急車ですぐに病院に行く
即、診察を受けるようにしてくださいね。 実は最近、僕の父親が2度目のスズメバチに刺されて 病院に1泊入院しました。 ちなみにこの写真は、父親を刺したスズメバチの巣です。 直系は40cmほどあります。 僕の父親は、スズメバチに刺されても 命に別状はなかったのですが その時にお医者さんから注意されたことなどを 今回、記事にしてみました。 何かの時の参考になれば幸いです。